
頼もしい幹部社員を育てるには 経営者は何をすべきか?
人事労務のプロと戦略人事のプロが、リアルな現場での経験をもとに解説します。

- なかなか幹部社員が育たない
- 管理職を育てるだけでも苦労しているのに、幹部社員ってどうやって育てるの?
- 他社の、幹部社員育成を知りたい!
第1部
人事労務視点で組織の現場と人事白書から見えた
中小企業の幹部社員が機能しない理由5選
人事労務視点で組織の現場と人事白書から見えた
中小企業の幹部社員が機能しない理由5選
- 最近の中小企業の人事労務面の経営課題とは
- 最新の人事白書から見た中小企業の本質的な「ヒト」の課題とは
- 中小企業の幹部社員が機能しない理由5選
◯採用フローの失敗
◯登用の失敗
◯育成の失敗
◯賃金体系の失敗
◯労務面での戦略制の不在
特典
中小企業の幹部社員が機能するための仕組み化チェックリスト

ベストパートナー社会保険労務士事務所
代表 特定社会保険労務士
戦略人事労務パートナー
櫻井 拓也
仙台市出身。東北大学工学部卒業後司法試験に挑戦した後、社会保険労務士の業界へ。
平成28年現在の事務所を開業。開業当初は労務手続き、給与計算、就業規則策定、助成金申請を中心とした「労務手続き」を中心とした業務を進める。これまで就業規則は100件以上の策定・改訂、助成金申請も200件を超える申請を担当。
しかし、顧問先で起きた「社風に合わない人物の採用による組織の崩壊」「幹部のハラスメントによる大量離職」「人件費の圧迫による経営危機」など「書面作成」では本当の組織課題に対応できないことを痛感する。
現在は「7年後を見据えた」人事労務を戦略に仕組み化する支援を行う。特に「採用」「社員研修を含めた人材育成」「降格を含めた登用の仕組み化」「多様な働き方の実現」に力を入れている。
結果として顧問先の採用・定着力が年々上がっている。
第2部
幹部社員は、社内で育てる!?外部から持ってくる!?
~多くの企業のリアルから見えること~
幹部社員は、社内で育てる!?外部から持ってくる!?
~多くの企業のリアルから見えること~
- 幹部社員に必要な要素とは?
- 地域で成長している企業には、優秀なNo2がいる
- 幹部社員を育てるために必要なこと?
- 人事制度で解決できることとできないこと
特典
個別相談(オンライン 50min 無料)

タスキー株式会社
HRソリューション事業部 マネージャー
関村 学
仙台市出身。仙台二高-筑波大学―筑波大学大学院修了。
人材営業、人事評価制度コンサルティングに従事し、2021年4月より現職。
特に人事評価制度コンサルティングでは、東北支社長となり、地銀、大手販社とのアライアンスを数多く締結し、毎期の予算達成を実現させる。
これまで、経営者・管理職・営業職を中心に、これまで200回以上の研修実績あり。
特に、経営者の考えを、どう現場に浸透させていくのか、営業や組織構築に関する領域を得意としていており、お客様から大変好評をいただいている。

タスキー株式会社
HRソリューション事業部 プランナー
齋藤 由貴
仙台市出身。宮城大学卒業。
医療機器ディーラー営業事務、人事評価制度コンサルティングに従事し、2021年4月より現職。
特に人事評価制度コンサルティングでは、5年従事し、東北エリア50社を超える企業に対して、コンサルティングを実施。10名以下の企業から東証一部上場企業へのコンサルティングも実施。
これまで、幹部層・管理職や一般従業員を中心に、これまで150回以上の研修実績あり。
外部機関でコーチングを学んでおり、コミュニケーションやコーチング領域を得意としている。また、人事評価制度に関連した目標設定、面談方法等についても、好評をいただいている。
■セミナー詳細
開催日時
2023年10月5日(木)16:00~/受付15:45
16:00~16:45 セミナー第1部
16:50~17:35 セミナー第2部
18:00~19:30 懇親会
参加対象
経営者、役員
定員
10名
参加費
・セミナー無料
・懇親会は5,000円
※当日徴収させていただきます
※懇親会の場所は仙台駅周辺を予定
申込締切
2023年10月2日(月)
開催場所
IMS Me-Life クリニック 仙台
仙台市宮城野区榴岡1丁目1-1 JR仙台イーストゲートビル4F